こんにちは、Kazuです。
今日のニュースは、佳子さまが中東・アフリカ支援のチャリティーバザーを訪問されたという話題です。
英語ニュースの中では「女性の社会的地位向上」というフレーズがよく登場しますが、英語ではどう表現するのでしょうか?
今回はそのポイントを一緒に見ていきましょう。
新日常英語コース 英会話セットプラン
📰 英語ニュース本文(NHK Worldより)
Japan’s Princess Kako visits charity bazaar in Tokyo for Middle East and Africa
14 hours ago
FacebookXShare
Japan’s Princess Kako has visited a charity bazaar in Tokyo hosted by the Ladies’ Friendship Association for Africa and the Middle East.
The bazaar, held biennially since 1981, raises funds to support those regions.
Princess Kako, the younger daughter of Crown Prince Akishino, on Tuesday visited the venue, where embassies and other diplomatic establishments from 25 countries in the Middle East and Africa had set up booths.
At the booth for Togo, a country in western Africa, the princess was shown traditional women’s clothing and ornaments. She reportedly picked up a piece of fabric and commented that it was very beautiful.
At the booth for Malawi in southeastern Africa, the princess reportedly said in English that the wooden animal carvings on display were cute.
The princess walked around the venue and purchased several items that were recommended to her or that she liked.
Members of the Imperial family have attended the bazaar in the past.
The proceeds will be used to run local orphanages and to support initiatives that promote women’s empowerment.
(引用元:NHK World News, October 28, 2025)
🔗 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20251028_14/
🇯🇵 日本語訳
日本の佳子さまが、東京で開かれた中東とアフリカ支援のチャリティーバザーを訪問されました。
このバザーは1981年から2年ごとに開催されており、支援地域のための資金を集めています。
秋篠宮家の次女・佳子さまは火曜日、会場を訪れました。中東とアフリカの25カ国の大使館などがブースを設け、各国の文化を紹介しました。
トーゴのブースでは、伝統的な女性の衣装や装飾品が紹介され、佳子さまは布を手に取り「とても美しい」と感想を述べられました。
マラウイのブースでは、木彫りの動物を見て英語で「かわいい」と話されたということです。
会場を回りながら気に入った商品をいくつか購入され、皇族の方々による訪問は今回が初めてではありません。
収益金は孤児院の運営や「女性の社会的地位向上(women’s empowerment)」を促進する活動などに使われるということです。
💡 重要語句まとめ
| 英語表現 | 意味 | 例文 | 
|---|---|---|
| be hosted by ~ | ~が主催する | The event was hosted by the association. | 
| biennially | 2年ごとに | The bazaar is held biennially. | 
| set up booths | ブースを設ける | Many embassies set up booths at the venue. | 
| pick up a piece of fabric | 布を手に取る | She picked up a piece of fabric and admired it. | 
| proceeds | 収益金 | The proceeds will be used for charity. | 
| women’s empowerment | 女性の社会的地位向上 | The project supports women’s empowerment. | 
🌍「女性の社会的地位向上」は英語で women’s empowerment
ニュースでよく使われる「女性の社会的地位向上」は、
英語では women’s empowerment(ウィメンズ・エンパワーメント) と言います。
ここでの empowerment は「権限を与える」「力を持たせる」という意味の empower(エンパワー)に由来しています。
つまり、“to empower women” は「女性が自分の力で社会的に活躍できるようにする」 ということ。
単に「支援する」ではなく、「自立と活躍を後押しする」というニュアンスが含まれています。
🗣 例文:
- The organization works to promote women’s empowerment in developing countries.
(その団体は開発途上国で女性の社会的地位向上を促進している。) - Education plays a key role in women’s empowerment.
(教育は女性のエンパワーメントにおいて重要な役割を果たす。) 
同じ意味で使える関連表現もあります:
| 表現 | 意味 | ニュアンス | 
|---|---|---|
| gender equality | 男女平等 | 権利や待遇の「平等」に焦点 | 
| women’s rights | 女性の権利 | 法的・社会的権利の話題に多い | 
| female empowerment | 女性の力の強化 | 「女性の可能性」にフォーカス | 
  
  
  
  

コメント