予防策をとるって英語で言える?インフルエンザ流行期が日本で異例の早さで開始【英語ニュースで学ぶ】

雑談

こんにちは、Kazuです。

日本では毎年冬になるとやってくるインフルエンザ。しかし、今年は例年よりも1か月以上早く流行期に突入したと報じられました。ニュース英語ではどのように表現されているのでしょうか?一緒に学んでいきましょう!

現場で使える実践的な英語が身につく
ビジネスパーソン必見の本格的プログラム

1回最短3分から、スキマ時間で
本格的なビジネス英語学習

いまなら全ての機能が7日間無料でお試し可能です!

スタディサプリEnglish ビジネス英語


新日常英語コース 英会話セットプランはこちら!
新日常英語コース 英会話セットプラン 先得キャンペーン

📰 英語ニュース本文(引用)

Flu season starts early across Japan
Japanese health authorities say the influenza season has begun across the country. It arrived more than a month earlier than last year.

The health ministry said the number of flu patients reported by more than 3,000 medical institutions nationwide in the week through September 28 was 4,030. This is an increase of 957 from the previous week.

The average number of flu patients per institution was 1.04. A figure above 1 indicates the onset of the flu season.

By prefecture, the average stood at 8.98 in Okinawa, 1.96 in Tokyo and 1.68 in Kagoshima. It exceeded 1 in 15 prefectures. Compared with the previous week, 28 prefectures reported increases.

This is the second-earliest start of a flu season following 2009 since the current survey method began in 1999. The comparison excludes 2023, when the flu continued to spread throughout the year.

The health ministry is urging people to take precautions, such as wearing masks, and to consider getting vaccinated.

📎 引用元:NHK World


🇯🇵 日本語訳

日本の保健当局によると、インフルエンザの流行期が全国で始まったとのことです。今年は昨年より1か月以上早く到来しました。

厚生労働省によれば、9月28日までの1週間に全国の3,000を超える医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は4,030人で、前週より957人増加しました。

1医療機関あたりの平均患者数は1.04で、この数値が「1」を超えると流行期に入ったと見なされます。

都道府県別では、沖縄が8.98、東京が1.96、鹿児島が1.68。15都道府県で「1」を超え、前週比で28都道府県が増加しました。

1999年に現在の調査方法が始まって以降、2023年を除くと、これは2009年に次ぐ2番目に早い流行開始となります。

厚労省は、マスクの着用やワクチン接種などの予防策を呼びかけています。


月額定額制でレッスン回数が無制限だからお得!

予約不要で24時間365日好きな時にレッスン可能!

オンライン英会話 ネイティブキャンプ

無料体験レッスン開催中です!

📘 英語表現・重要語句解説

  • flu season(インフルエンザ流行期)
     例:The flu season usually starts in winter.
  • start early(例年より早く始まる)
     例:The rainy season started early this year.
  • more than a month earlier(1か月以上早く)
     例:The festival was held more than a month earlier than usual.
  • the onset of ~(~の始まり)
     例:The doctor explained the onset of symptoms.
  • take precautions(予防策をとる)
     例:We should take precautions against the flu.
  • urge 人 to ~(~するよう強く促す)
     例:The government urged people to get vaccinated.

🗣 日常会話で使えるフレーズ

  • Flu season has started.
    (インフルエンザの季節が始まったね。)
  • This year it started earlier than usual.
    (今年は例年より早く始まったね。)
  • We should take precautions and get vaccinated.
    (予防してワクチンも打っておこう。)

✍️ まとめ

今回のニュースでは、日本のインフルエンザ流行期が例年より1か月以上早く始まったことが報じられました。

👉 覚えておきたい表現は flu season, start early, more than a month earlier, take precautions

ニュース英語だけでなく、日常会話でもそのまま使える表現です。体調管理にも役立ちますので、ぜひ覚えておきましょう!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
オンライン英会話のネイティブキャンプ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
24時間365日いつでもどこでも英会話レッスンができる!
予約不要のオンライン英会話。
PC・スマートフォンから英会話レッスンが受けられます。
オンライン英会話ネイティブキャンプ



留学のご相談は、以下のリンクからお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました