日常会話によく出る「loop」の使い方!山手線が一周100周年!【英語ニュースで学ぶ】

雑談

こんにちは、Kazuです。

東京の代表的な鉄道路線といえば「山手線」。その全線が一周(loop)になってから100周年を迎えました!今回はこのニュースを英語で読みながら、「loop」という単語の使い方も一緒に見ていきましょう。

現場で使える実践的な英語が身につく
ビジネスパーソン必見の本格的プログラム

1回最短3分から、スキマ時間で
本格的なビジネス英語学習

いまなら全ての機能が7日間無料でお試し可能です!

スタディサプリEnglish ビジネス英語


新日常英語コース 英会話セットプランはこちら!
新日常英語コース 英会話セットプラン 先得キャンペーン

📰 英語ニュース本文(引用)

Tokyo’s Yamanote loop marks 100 years
The operator of the Yamanote line in Tokyo is marking the 100th anniversary of the train route’s completion as a full loop. Some of the train cars are decorated to evoke memories of the past.

The loop was completed in November 1925, when an elevated track between Ueno and Tokyo stations was opened.

East Japan Railway started operating trains with two retro designs on Saturday. One is the 103 series introduced in the 1960s, which features an all light green body.

The other is the 205 series, which replaced the 103 series and has a horizontal light green stripe on the silver body.

As the trains entered Osaki Station, railway fans gathered to take photos and went on board.

The station master says they are preparing various events at stations along the Yamanote Line, hoping that many people will visit and enjoy them.

The commemorative trains are scheduled to operate until November 3.

📎 引用元:NHK World


🇯🇵 日本語訳

東京の山手線が、全線一周(ループ)完成から100周年を迎えました。

山手線の全線がつながったのは1925年11月。上野駅と東京駅の間に高架線が開通したことで、ようやく“loop(環状線)”が完成しました。

JR東日本はこの記念を祝して、1960年代に登場した「103系(ライトグリーンの車体)」と、それを引き継いだ「205系(シルバーに緑のライン)」という2種類のレトロデザイン車両を運行開始。

多くの鉄道ファンが大崎駅に集まり、写真を撮ったり乗車を楽しんだりしました。

駅長は「沿線でさまざまなイベントを準備しており、多くの方に楽しんでいただきたい」と話しています。

記念車両の運行は11月3日までの予定です。


月額定額制でレッスン回数が無制限だからお得!

予約不要で24時間365日好きな時にレッスン可能!

オンライン英会話 ネイティブキャンプ

無料体験レッスン開催中です!

📘 英語表現・重要語句解説

  • mark the 100th anniversary(100周年を記念する)
     例:The company marked its 50th anniversary last year.(その会社は昨年、創立50周年を迎えた)
  • loop(環状線・輪のように一周する道)
     例:The train line forms a loop around the city.(その鉄道路線は市の周りを一周している)
     💡「山手線」は英語で the Yamanote loop と呼ばれます。
  • evoke memories of the past(過去の記憶を呼び起こす)
     例:This old photo evokes memories of my childhood.
  • retro design(レトロデザイン)
     昔懐かしいデザインのこと。最近ではファッションやインテリアにもよく使われる表現。
  • railway fans(鉄道ファン)
     英語では「train fan」よりも「railway enthusiast」や「railway fan」の方が自然です。
  • commemorative train(記念列車)
     「commemorate=記念する」から派生した形容詞。記念切手(commemorative stamp)なども同じ使い方です。

🗣 日常会話で使える “loop” の表現

「loop」は“輪”や“繰り返し”の意味でも使われます。山手線だけでなく、日常でもよく登場する単語です。

  • I walk around the park in a loop.
    (公園を一周して歩く)
  • Let’s take another loop around the city.
    (もう一度、街を一周してみよう)
  • I’m stuck in a loop of bad habits.
    (悪い習慣のループにはまっている)

✍️ まとめ

山手線の**“loop(環状線)”100周年**というニュースでした。
このニュースでは「mark the 100th anniversary」「complete a loop」「take a loop」など、シンプルだけど汎用性の高い表現が学べます。

あなたの街にも“loop”する道や電車があるかもしれませんね。
英語で表現してみると、身近なことも新鮮に感じられますよ!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
オンライン英会話のネイティブキャンプ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
24時間365日いつでもどこでも英会話レッスンができる!
予約不要のオンライン英会話。
PC・スマートフォンから英会話レッスンが受けられます。
オンライン英会話ネイティブキャンプ



留学のご相談は、以下のリンクからお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました