こんにちは、Kazuです。
今回は、英語ニュースを通して「~周年を迎える」という表現を学んでいきましょう。
天皇・皇后両陛下が2025年大阪・関西万博を訪問されたというニュースを題材に、
“mark an anniversary” など、フォーマルな英語表現を一緒に確認していきましょう!


新日常英語コース 英会話セットプラン
📰 英文ニュース全文
Japan’s Emperor and Empress visit World Expo in Osaka
Japan’s Emperor Naruhito and Empress Masako have visited pavilions at the 2025 World Expo in Osaka.
The Imperial couple had been visiting Kyoto since Saturday, and they visited the expo on Monday.
It was their second visit to the expo, following their attendance at the opening ceremony in April.
Their tour began with a visit to a pavilion showcasing the history of the United Nations’ activities and its involvement in people’s daily lives. The UN is marking its 80th anniversary this year.
The chief of the pavilion said the Emperor asked various questions.
The Emperor and Empress then visited a pavilion where human-like robots known as androids are on display. They were briefed on the technology by the University of Osaka Professor Ishiguro Hiroshi, a leading expert in robotics who also produced the exhibition. The Imperial couple watched a video explaining how the technology will likely evolve in the next 50 years.
According to Ishiguro, the Emperor asked him what made him start developing androids.
The Emperor also inspected an android made to resemble novelist Natsume Soseki.
(引用元: NHK World)
🇯🇵 日本語訳
天皇陛下と皇后雅子さまは、大阪で開催中の2025年大阪・関西万博のパビリオンを訪問されました。
両陛下は土曜日から京都を訪問されており、月曜日に万博会場を訪れました。
今回が4月の開会式出席に続いて2回目の訪問となります。
両陛下はまず、国連の活動の歴史と人々の生活への関わりを紹介するパビリオンを見学されました。
今年は国連創設80周年(the UN is marking its 80th anniversary)にあたります。
パビリオンの責任者によると、天皇陛下はさまざまな質問をされたとのことです。
その後、両陛下は人間のようなロボット「アンドロイド」が展示されているパビリオンを訪問されました。
大阪大学の石黒浩教授(ロボット工学の第一人者)から説明を受け、今後50年でこの技術がどのように発展していくかを示す映像をご覧になりました。
石黒教授によると、天皇陛下は「アンドロイド開発を始めたきっかけは何か」と質問されたそうです。
また、天皇陛下は小説家・夏目漱石を模したアンドロイドもご覧になりました。


✏️ 英語重要表現ポイント
英語表現 | 意味 | 例文 | 日本語訳 |
---|---|---|---|
mark an anniversary | ~周年を迎える | The UN is marking its 80th anniversary this year. | 国連は今年で創設80周年を迎える。 |
visit | 訪問する | The Emperor and Empress visited the World Expo in Osaka. | 天皇・皇后両陛下は大阪万博を訪問された。 |
tour | 見学する、視察する | Their tour began with a visit to a pavilion. | 両陛下の見学はパビリオンの訪問から始まった。 |
attendance at ~ | ~への出席 | following their attendance at the opening ceremony | 開会式への出席に続いて |
showcase | 展示する、紹介する | a pavilion showcasing the history of the UN | 国連の歴史を紹介するパビリオン |
be briefed on ~ | ~について説明を受ける | They were briefed on the technology. | 技術について説明を受けた。 |
be on display | 展示されている | The androids are on display. | アンドロイドが展示されている。 |
resemble | ~に似ている | The android resembles novelist Natsume Soseki. | そのアンドロイドは夏目漱石に似ている。 |
according to ~ | ~によると | According to Professor Ishiguro… | 石黒教授によると… |
💡 まとめ
今回のニュースでは、「~周年を迎える」を意味する mark an anniversary を中心に、
“visit(訪問する)” や “be briefed on(説明を受ける)” といったフォーマルで実用的な表現を学びました。
特に “mark” は「印をつける」だけでなく、「節目を迎える」「記念する」という意味でも使える便利な単語です。
例えば:
- This year marks the company’s 50th anniversary.(今年でその会社は設立50周年を迎える)
英語ニュースを読むと、こうした日常にもビジネスにも使える表現を自然に身につけられます。
ぜひニュース英語を通して、語彙を豊かにしていきましょう!




コメント