🔋「自主回収」って英語で言える?Anker Japanがバッテリーとスピーカーをリコール【英語ニュースで学ぶ】

英語ニュースで学ぶ

こんにちは、Kazuです。
今回はモバイルバッテリーなどで知られる Anker(アンカー) の日本法人が製品の回収を発表したというニュースです。
英語ニュースでは「リコール」や「発火の恐れ」など、製品トラブルに関連する表現が多く登場します。
どんな英語表現が使われているか、一緒に見ていきましょう。

現場で使える実践的な英語が身につく
ビジネスパーソン必見の本格的プログラム

1回最短3分から、スキマ時間で
本格的なビジネス英語学習

いまなら全ての機能が7日間無料でお試し可能です!

スタディサプリEnglish ビジネス英語


新日常英語コース 英会話セットプランはこちら!
新日常英語コース 英会話セットプラン 先得キャンペーン

📰 英語ニュース本文(NHK Worldより)

Anker’s Japan unit to recall mobile batteries, speakers due to fire risks

The Japanese unit of Chinese manufacturer Anker says it will recall mobile batteries and three types of speakers sold in Japan, citing potential fire risks.

Anker Japan announced on Tuesday that the voluntary recall covers more than 520,000 units of the four products that were sold between December 2022 and October 21 this year.

The company says some lithium-ion batteries used in those products may contain tiny foreign particles that went into the manufacturing process. It adds that this could lead to an internal short circuit and cause a fire if the products continue to be used.

Anker Japan says it sincerely apologizes for the great concern and inconvenience this may have caused.

The company asks users to check if their item is subject to the recall by entering the product’s serial number in the online recall form on its website.

Japan’s economy and industry ministry says Anker Japan has reported 41 serious cases since last year when its products caught fire.

The ministry also says a total of more than 1 million units of the company’s products have been subject to its voluntary recalls since 2019.

The ministry has given Anker Japan administrative guidance, calling on the maker to check all products sold in Japan that use lithium-ion batteries.

(引用元:NHK World News, October 22, 2025)
🔗 NHK World 原文はこちら


🇯🇵 日本語訳

中国メーカーの日本法人 アンカー・ジャパン(Anker Japan) は、発火の恐れ(fire risks) があるとして、モバイルバッテリーおよび3種類のスピーカーを回収すると発表しました。

アンカー・ジャパンによると、今回の回収は2022年12月から2025年10月21日までに販売された4製品、計52万台以上が対象となります。

同社は、製造過程でリチウムイオン電池の一部に微小な異物が混入した可能性があり、これが内部短絡(internal short circuit) を引き起こし、継続使用で火災につながるおそれがあると説明しています。

アンカー・ジャパンは「多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」とコメントしました。

また、対象製品かどうかを確認するため、利用者に対し自社ウェブサイトのオンラインフォームにシリアル番号を入力するよう呼びかけています。

経済産業省によると、昨年以降、同社製品の発火事故は41件報告されており、2019年以降では100万台を超える製品が回収の対象となっているということです。

経産省はアンカー・ジャパンに対し、国内で販売するリチウムイオン電池使用製品すべての安全確認を行うよう行政指導を行いました。

月額定額制でレッスン回数が無制限だからお得!

予約不要で24時間365日好きな時にレッスン可能!

オンライン英会話 ネイティブキャンプ

無料体験レッスン開催中です!

💡 重要語句まとめ

英語表現意味例文
recall回収する、リコールするThe company decided to recall the defective products.
fire risk発火の恐れThe product poses a potential fire risk.
foreign particles異物Tiny foreign particles entered the battery during production.
internal short circuit内部短絡An internal short circuit could cause a fire.
administrative guidance行政指導The ministry gave the company administrative guidance.
be subject to …~の対象となるThe product is subject to the recall.
lithium-ion batteryリチウムイオン電池The recall affects lithium-ion batteries used in several devices.
apologize for …~について謝罪するThe company apologized for the inconvenience.

💡「自主回収」って英語で言える?

今回のニュースでは “voluntary recall” という表現が使われています。
これは「自主的に行う製品回収」という意味です。

  • voluntary = 自主的な
  • recall = 回収、リコール

対して、行政命令などによる強制回収mandatory recall と言います。

📘 例文:

  • The company announced a voluntary recall due to safety concerns.
     (安全上の懸念から、企業は自主回収を発表した。)
  • The government ordered a mandatory recall of defective vehicles.
     (政府は欠陥車両の強制回収を命じた。)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
オンライン英会話のネイティブキャンプ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
24時間365日いつでもどこでも英会話レッスンができる!
予約不要のオンライン英会話。
PC・スマートフォンから英会話レッスンが受けられます。
オンライン英会話ネイティブキャンプ



留学のご相談は、以下のリンクからお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました