こんにちは、Kazuです。
今回は、日本人宇宙飛行士・米田あゆさんがアメリカから行ったオンライン講義のニュースを題材に、
英語で「無重力」や「宇宙医学」など、宇宙に関する表現を学びましょう🚀
新日常英語コース 英会話セットプラン
📰 英語ニュース本文(NHK Worldより)
Japanese astronaut gives online lecture about her training in US
A Japanese woman who was officially certified as an astronaut last year has given an online lecture about her training to Japanese people living in the United States.
Yoneda Ayu is undergoing training at the Johnson Space Center in Texas to acquire the knowledge and skills for spaceflight.
In Sunday’s online lecture, she talked about wearing a spacesuit in a large pool to simulate near-zero gravity.
She also said she is studying geology and astronomy with other astronauts.Yoneda, who is a medical doctor, is interested in researching space medicine. She said various changes are known to occur in the human body in space, such as accelerated aging. She said eyesight is also affected.
Yoneda told NHK after the lecture that watching astronauts who are training diligently makes her feel that she is really going into space.
She said the International Space Station (ISS) is scheduled to operate until 2030, so she wants to go there before then.
Yoneda also mentioned the Artemis program, an international lunar exploration project led by the United States.
She said that being near crew who are waiting for their next flight boosts the motivation of Japanese astronauts to go to the moon.She said, as a medical doctor and as an astronaut traveling to distant space, she wants to maintain a questioning mindset.
(引用元:NHK World News, October 19, 2025)
🔗 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20251019_10/
🇯🇵 日本語訳(全文)
昨年正式に宇宙飛行士(astronaut)に認定された日本人女性の米田あゆさんが、
アメリカに住む日本人向けに自身の訓練についてオンライン講義を行いました。
米田さんはテキサス州の**ジョンソン宇宙センター(Johnson Space Center)**で、
宇宙飛行に必要な知識と技能を身につける訓練を続けています。
日曜日の講義では、巨大なプールで宇宙服を着て**無重力を再現する(simulate near-zero gravity)訓練の様子などを紹介しました。
また、他の宇宙飛行士たちと一緒に地質学(geology)や天文学(astronomy)**を学んでいると語りました。
医師でもある米田さんは、**宇宙医学(space medicine)の研究に関心があると述べ、
宇宙では加速した老化(accelerated aging)**など人体にさまざまな変化が起きることが知られており、
視力にも影響があると説明しました。
講義後、NHKの取材に対し米田さんは、
「一生懸命訓練する宇宙飛行士たちを見ていると、自分も本当に宇宙へ行くのだと実感する」と話しました。
彼女はまた、「**国際宇宙ステーション(ISS)**は2030年まで運用が予定されているので、それまでに行きたい」と語りました。
さらに、アメリカ主導の国際月探査計画「アルテミス計画(Artemis program)」にも触れ、
「次のフライトを待つクルーの近くにいることで、日本人宇宙飛行士の月への意欲も高まっている」と述べました。
最後に、「医師として、また遠い宇宙へ旅する宇宙飛行士として、常に疑問を持ち続ける姿勢を大切にしたい」と締めくくりました。
💡 重要語句まとめ
| 英語表現 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| astronaut | 宇宙飛行士 | She became an astronaut last year. |
| zero gravity / near-zero gravity | 無重力(状態) | They train underwater to simulate near-zero gravity. |
| spacesuit | 宇宙服 | He wore a spacesuit in training. |
| space medicine | 宇宙医学 | She studies space medicine as a doctor. |
| accelerated aging | 加速した老化 | Astronauts experience accelerated aging in space. |
| International Space Station (ISS) | 国際宇宙ステーション | She hopes to go to the ISS before 2030. |
| Artemis program | アルテミス計画(月探査計画) | The Artemis program aims to return humans to the Moon. |
🧭 まとめ
「無重力」は英語で zero gravity または near-zero gravity と言います。
“zero” は「ゼロ」、つまり「重力がない状態」ですね。
宇宙飛行士たちは、プールの中での訓練を通してこの「無重力」を**simulate(再現する)**ことで、
実際の宇宙環境に近い感覚を体で覚えていきます。
“simulate near-zero gravity” は宇宙関連ニュースでよく出てくる重要フレーズです🌍


コメント