こんにちは、Kazuです。
今回は、AI技術を使って有名人の画像を作成・販売したとして逮捕されたニュースをもとに、テクノロジー英語で頻出する表現を学びます。
ニュース英語では、“deepfake” や “subscription”、“in violation of a law” など、テクノロジーと法律の両方に関わる表現が数多く登場します。
この記事の中で出てくる「生成AI」も、英語では特定の表現を使います。後ほど確認していきましょう。
新日常英語コース 英会話セットプラン
📰 英語ニュース本文(NHK Worldより)
Man in Japan arrested for creating and selling sexual deepfake images online
Japanese police have arrested a 31-year-old company worker on suspicion of creating sexually explicit images of female celebrities using generative AI and distributing them online for paying viewers.
The suspect is Yokoi Hiroya from Akita City, northern Japan.
Police say Yokoi is suspected of creating and posting deepfake images of three female celebrities from January to June this year, in violation of a law on distributing obscene digital images.
Police say the suspect created the images using free generative AI software, then sold subscriptions to users through his social media account.
Police say they found what are believed to be obscene deepfakes of 262 female celebrities on a website for the subscribers.
They say the suspect has admitted to the allegations. He reportedly told them he is not an expert on generative AI and learned how to create images from online articles and videos. He said he used the revenue for living expenses and repaying his student debt.
Police believe the suspect made about 1.2 million yen, or about 8,000 dollars, from the subscriptions in the roughly one-year period to September this year.
(引用元:NHK World News, October 16, 2025)
🔗 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20251016_11/
🇯🇵 日本語訳(全文)
日本の警察は、AIを使って女性有名人の性的な画像を作成・販売したとして、31歳の会社員の男を逮捕しました。
逮捕されたのは、秋田市在住の**横井裕也容疑者(31)**です。
警察によりますと、横井容疑者は今年1月から6月にかけて、3人の女性有名人の画像をAIで作成し、**わいせつ電磁的記録頒布等の罪(in violation of a law on distributing obscene digital images)**に問われています。
容疑者は無料のAIソフトを使って画像を生成し、自身のSNSアカウントを通じて**有料購読(subscription)**者に販売していたとされています。
警察は、購読者向けのサイトで262人分の女性有名人のわいせつなディープフェイク画像が見つかったとしています。
横井容疑者は容疑を認め、「AIの専門家ではなく、ネット記事や動画を見て作り方を学んだ」と供述。
得た収益は**生活費や奨学金の返済(living expenses and repaying student debt)**に充てていたと話しています。
警察は、横井容疑者が昨年9月までの約1年間で**約120万円(約8,000ドル)**を得ていたとみています。
💡 英語表現ポイントまとめ
| 英語表現 | 意味 | 例文 |
|---|---|---|
| generative AI | 生成AI | He used generative AI to create fake images.(彼は生成AIを使って偽の画像を作った) |
| deepfake | ディープフェイク(AIで生成された偽映像・画像) | The suspect created deepfake images of celebrities.(容疑者は有名人のディープフェイク画像を作成した) |
| in violation of a law | ~に違反して | He acted in violation of Japan’s obscenity law.(彼は日本のわいせつ物頒布法に違反した) |
| subscription | 購読・定期課金 | Users paid through subscriptions.(利用者は定期購読で支払った) |
| living expenses | 生活費 | He used the money for living expenses.(彼はそのお金を生活費に充てた) |
| repay student debt | 奨学金を返済する | He said he used the revenue to repay his student debt.(彼は収益を奨学金の返済に使ったと述べた) |
🧭 まとめ
今回のニュースで学べるポイント👇
- 「生成AI」= generative AI
- 「ディープフェイク」= deepfake
- 「~に違反して」= in violation of a law
- 「サブスク・購読」= subscription
- 「奨学金を返済する」= repay student debt
テクノロジー関連のニュースでは、AI・法規制・倫理といったテーマが密接に結びついています。
「生成AI」は英語で generative AI と表現され、今後ますます日常的に使われる重要な英語表現です。


コメント